1 定義
本文書では、以下の言葉が次の意味を持つものとします。
- 1.1「購入者」とは、販売者から商品を購入する組織または個人を指します。
- 1.2「商品」とは、売主が買主に提供する物品を指します。
- 1.3「知的財産権」とは、特許、登録済みおよび未登録の意匠、著作権、商標、ノウハウ、およびその他のあらゆる形態の知的財産を意味し、世界のあらゆる場所で権利行使が可能です。
- 1.4「定価」とは、売主が保持する商品の価格表で、随時修正されるものを意味します。
- 1.5「販売者」とは、15 Dawkins Road Industrial Estate, Poole, Dorset BH15 4JY, England に登記され、会社番号 07533536 を有する民間企業である Void Acoustics Research Limited をいいます。
2 一般
- 2.1本規約は、売主が買主に商品を販売するすべての契約に適用されます。買主が交渉中であるか、当事者間の取引のどの段階であるかを問わず、買主が提示した標準規約または印刷された規約を含む、買主が参照、提示、または信頼する他のすべての規約は除外されます。ただし、買主がそのような規約とは別に書面でそのような規約の適用を希望することを明示し、売主がそれを書面で認めた場合は除きます。
- 2.2本取引条件のいかなる変更(当事者間で合意された特別条件を含む)も、販売者が書面で同意しない限り適用されないものとします。
- 2.3買い手の発注書、注文確認書、仕様書、またはその他の文書に裏書きされた、あるいはそれらに添付された、あるいはそれらに含まれているいかなる条件も、単にそれらの文書が契約で参照されているという理由で、契約の一部を構成するものではありません。
- 2.4 買主が売主に商品を注文したり、見積書を受理したりすると、買主は本条件に従って商品を購入することを申し出たものとみなされます。
- 2.5買手が行った注文は、売手が注文確認書を発行するか、または(それ以前の場合は)売手が買手に商品を引き渡すまで、売手によって受理されたとはみなされないものとします。
- 2.6本契約条件は、当社が書面で明示的に別段の合意をした場合を除き、発注書またはその他の契約前の文書に含まれる反対の条件を除外して適用されるものとします。
3 価格と支払い
- 3.1価格は、売り手の現行の定価から合意された割引率を差し引いたもの、または当事者が書面で合意するその他の価格とします。価格には付加価値税(VAT)、梱包、荷積み、荷降ろし、運送、保険に関連するすべての費用や料金が含まれておらず、買手は商品代金の支払い期限に追加で支払うものとします。
- 3.2代金および付加価値税、その他適用される費用の支払いは、商品の発送前に行うものとします。
- 3.3売主は、支払期限が到来した請求書に対し、判決後であるか否かにかかわらず、支払日まで日割計算で月1.5%の割合で延滞利息を請求する権利を有するものとします。
- 3.4 代金またはその一部の支払いが期日までに行われない場合、売り手は以下の権利を有するものとします。
- 3.4.1以前に引き渡されていない商品に関連して、引き渡し前に支払いを要求する。
- 3.4.2契約に基づいて注文されたか否かにかかわらず、未配送の商品の配送を拒否し、不配送または配送の遅延について買主に一切の責任を負わせないこと。
- 3.4.3契約を解除することができる。
- 3.5ご注文時の保証金は、ご注文の確認として使用されることがあり、販売者の書面による別段の記載がない限り、返金されません。
4 説明
商品に与えられた、または適用された説明は、識別のためにのみ与えられており、そのような説明の使用は説明による販売を構成するものではありません。疑念を避けるために、買主はここに、契約を締結する際にいかなる説明にも依存しないことを確約します。
5 サンプル
商品のサンプルが購入者に提示され、検査された場合、当事者は、このようなサンプルが、購入者がバルクの品質を自ら判断することを唯一の目的として提示され、検査されたものであり、サンプルによる販売を構成するものではないことを承諾します。
6 配信
- 6.1書面による別段の合意がない限り、商品の引渡しは、売主が指定した日に売主の事業所で行われるものとします。買い手は、商品の引渡しが申し込まれた場合、商品の引渡しを受けるために必要なすべての手配を行うものとします。
- 6.2売主が指定する納品日は、あくまでも推定です。引渡しの時期は契約の本質ではない。日付が指定されていない場合は、合理的な時間内に納品するものとします。本条件の他の条項に従い、売り手は、商品の引渡しの遅延(売り手の過失によるものであっても)によって直接的または間接的に生じた直接的、間接的または結果的な損失(この3つの用語には、純粋な経済的損失、利益の損失、事業の損失、のれんの枯渇および同様の損失が含まれますが、これらに限定されません)、費用、損害、料金または経費について責任を負わず、また、遅延が180日を超えない限り、買い手が契約を解除または取り消す資格を得ることはありません。
- 6.3 何らかの理由で買主が商品の引渡し準備が整っているのに引渡しを受けない場合、または買主が適切な指示、文書、ライセンス、権限を提供していないために売主が期限内に商品を引渡すことができない場合。
- 6.3.1商品のリスクは買主に移転するものとします(売主の過失によって生じた損失または損害を含む)。
- 6.3.2商品は引き渡されたとみなされるものとします。
- 6.3.3売主は納品まで商品を保管することができますが、その場合、買主は関連するすべての費用および経費(保管および保険を含みますが、これに限定されません)を負担するものとします。
- 6.4買主は、引渡地点において、自らの費用で、商品を積み込むための十分かつ適切な設備と人手を用意するものとします。
- 6.5売主が買主に納品した商品の数量が、売主が受け入れた数量よりも最大50%多いか少ない場合、買主は余剰または不足を理由に商品またはその一部に異議を唱えたり、拒否したりする権利はなく、当該商品の代金を比例契約レートで支払うものとします。
- 6.6売主は、商品を分割して納入することができます。各分割払いは、契約書の規定に基づいて請求および支払いを行うものとします。
- 6.7各分割払いは、それぞれ別個の契約であり、分割払いに関連する契約の解除または終了によって、購入者が他の契約または分割払いを否認または取り消すことはできません。
- 6.8売り手の事業所からの発送時に売り手が記録した商品の委託品の数量は、買い手がそれとは異なることを証明する決定的な証拠を提示しない限り、買い手が引き渡し時に受け取った数量の決定的な証拠となります。
- 6.9売主は、通常の過程で商品が受け取られたであろう日から24時間以内に、買主が売主に不渡りの書面による通知をしない限り、商品の不渡りについて責任を負わないものとします(売主の過失による場合でも)。
- 6.10商品の不着に対する売主の責任は、合理的な期間内に商品を交換すること、またはそのような商品に対して発行された請求書に対して契約上の比例割合で信用状を発行することに限定されるものとします。
- 6.11その他の付属文書に明記されている場合、納品条件はインコタームズ2010の規定によるものとします。
- 6.12注文者が手配したすべてのEXW貨物の輸出申告に関して、注文者は、申告に起因する関税債務を負担するものとします。
7つのリスク
商品のリスクは、商品が売主の施設から発送された時点で買主に移るものとします。買手が自ら商品を回収することを選択した場合は、商品が買手に託された時点、または買手が回収するために取り置かれた時点のいずれか早い時点で危険が移転します。
8 タイトル
- 8.1 商品の所有権は、売主が以下の項目に関して売主に支払われるべきすべての金額を(現金または清算済み資金で)完全に受領するまで、買主に移転しないものとします。
- 8.1.1商品、および
- 8.1.2売主が買主から何らかの理由で支払うべき、または支払うようになるその他のすべての金額。
- 8.2商品の所有権が購入者に移るまで、購入者は
- 8.2.1売主の保釈者として受託者ベースで商品を保有する。
- 8.2.2商品を(売り手の費用負担なしに)買い手または第三者の他のすべての商品とは別に、売り手の所有物であることが容易に識別できるような方法で保管すること。
- 8.2.3商品上または商品に関連する識別マークまたは包装を破壊、汚損、または不明瞭にしないこと。商品を十分な状態に維持し、売り手のために、売り手の合理的な満足が得られるように、あらゆるリスクに対して全額の保険をかけておくこと。要求があれば、買主は売主に保険証書を提示するものとします。
- 8.3 注文者は、以下の条件に限り、所有権が移転する前の商品を転売することができます。
- 8.3.1いかなる売却も、買い手の事業の通常の過程において、完全な市場価値で行われるものとします。
- 8.3.2そのような販売は、買い手自身のために売り手の財産を販売するものであり、買い手はそのような販売を行う際には本人として取引を行うものとします。
- 8.4 以下の場合、商品を所有する買主の権利は直ちに終了するものとします。
- 8.4.1買主が破産命令を受けたり、債権者との間で取り決めや和解を行ったり、その他、破産した債務者を救済するために施行されている法定規定の恩恵を受けたり、(法人の場合)債権者集会を招集したり(正式か非公式かを問わない)、再建や合併のみを目的とした支払能力のある任意清算を除き、清算(任意か強制かを問わない)を開始したり、事業またはその一部について管財人および/または管理人、管理者、行政管財人が任命されたりした場合。買主の管財人を任命するための書類が裁判所に提出されたり、買主もしくはその取締役、または適格浮動債権者(1986年倒産法別表B1の14項に定義される)から管財人を任命する意図の通知がなされたり、買主の巻上げまたは買主に関する管財命令の付与のための決議がなされたり、裁判所に請願書が提出されたり、買主の倒産または倒産の可能性に関する手続きが開始されたりした場合。または
- 8.4.2買主が、法的、衡平的を問わず、自己の財産に対して執行を受けたり、執行を許可したり、契約または売主と買主の間のその他の契約に基づく自己の義務を遵守または履行しなかったり、倒産法(1986年)第123条の意味において債務を支払うことができなかったり、買主が取引を停止したりする場合。
- 8.4.3買主が商品のいずれかを煩雑にしたり、何らかの方法で請求した場合。
- 8.5 売主は、商品の所有権が売主から移転していないにもかかわらず、商品の代金を回収する権利を有するものとします。
- 8.6買い手は、売り手、その代理人および従業員に対し、商品が保管されている、または保管されている可能性のある施設に、商品を検査するため、または買い手の所有権が終了した場合には商品を回収するために、いつでも立ち入ることができる取消不能のライセンスを付与します。
- 8.7売主が、いずれかの商品が買主の所有権が終了した商品であるかどうかを判断できない場合、買主は、売主が買主に販売した種類のすべての商品を、買主に請求された順に販売したものとみなします。
- 8.8原因の如何を問わず、契約が終了しても、本条件に含まれる売主の権利(買主の権利は含まれない)は有効に存続するものとします。
9 保証
- 9.1 販売者は、最初の購入者に引き渡された日(請求書または領収書に記載されている通り)から4年間、各新製品(ただし、Void正規販売店で購入し、Voidが承認したアンプおよびセッティングで設置されたもの)の購入者に対し、材料および製造上の欠陥がなく、各製品が各モデルの工場発表仕様をすべて満たすか上回ることを保証するものとします。販売者は、以下の条項に従い、すべての欠陥部品を無償で修理または交換することに同意します(その裁量で)。
- 9.1.1購入者は、欠陥が明らかになった時点で直ちに販売者に書面で通知すること。
- 9.1.2欠陥は、販売者の設計、素材、または製造上の欠陥によるものである。
- 9.2販売者は、損傷した製品が誤用、事故、怠慢、または通常の保守手順に従わなかった場合、あるいはシリアル番号が改ざん、変更、または除去された場合、本保証で指定された修理または交換の責任を負わないものとします。また、不適切な改造や許可されていない部品や修理に起因するものについても、販売者は責任を負いません。本保証は、書面による保証または黙示の保証に違反したことによって生じるスピーカーの損傷やその他の派生的な損害をカバーするものではありません。
- 9.3売り手は、故障の理由にかかわらず(除外されている場合を除く)、修理、または交換によって欠陥を是正します。ボイドは、ボイド認定サービスセンターで欠陥品を受領した後、合理的な時間内に欠陥を修復し、製品を出荷します。
- 9.4 売主は、欠陥商品の価格が既に支払われている場合、その絶対的な裁量により、欠陥商品の価格を返金する権利を有するものとします。
- 9.4.1商品に修理が必要な場合、購入者は、Void または Void 認定サービスセンターに連絡して、R.A.N. (Return Authorisation Number) を受け取り、Void 認定サービスセンターまたは Void に商品を返送する方法を説明してもらわなければなりません。
- 9.4.2販売者(またはその認定サービスセンター)は、返品された製品を受け取り次第、修正修理を開始します。修理のために工場やサービスセンターに返品される製品は、すべて元払いでお送りください。修理のために工場またはサービスセンターに返品される製品は、すべて元払いで発送する必要があります。
- 9.5売主または売主の認定サービスセンターによる修理が満足のいくものではない場合、購入者は、商品を受け取ってから1週間以内に売主に書面で通知するように指示されます。ボイドが欠陥や機能不全を改善するために合理的な回数の試みを行っても欠陥や機能不全が残っている場合、購入者はその後、当該商品の返金または無償交換のいずれかを選択することができるものとします。返金は、税金、利息、保険料、契約締結費用、その他の金融費用を含まない、実際の購入価格と同額以上の金額とします(製品の合理的な減価償却費を差し引きます)。
返金が必要な場合、購入者は、先取特権やその他の制限が一切ない状態で、欠陥または故障した製品を販売者に提供しなければなりません。 - 9.6売主は、売主が適切と判断した電気的または機械的な改良を含めるために、機器の納入前にいつでも機器(全体または一部)を修正または変更する権利を留保しますが、以前に納入された機器を修正または変更する責任、または以前の仕様に従った新しい機器を供給する責任は負いません。
- 9.7買い手は、商品の欠陥に起因する付随的な損害をVoidから回収する権利を有しません。
これには、そのような欠陥に起因する他の製品または製品への損害が含まれます。 - 9.8いかなる者も、本保証を拡大、修正、または変更する権限はありません。本保証は、購入者が製品の使用を奪われた期間によって延長されることはありません。本保証に基づいて提供される修理および交換部品には、本保証の有効期限が切れていない部分のみが適用されます。
10 賠償責任
- 10.1 条件6を条件として、以下の条項は、以下の点に関して、売り手の買い手に対するすべての金銭的責任(その従業員、代理人、下請け業者の作為または不作為に対する責任を含む)を定めています。
- 10.1.1本条件に対するあらゆる違反。
- 10.1.2商品または商品を組み込んだ製品の購入者による使用または再販。
- 10.1.3契約に基づいて、または契約に関連して生じる表明、声明、または過失を含む不法行為もしくは不作為。
- 10.2法令またはコモンローによって暗示されるすべての保証、条件、およびその他の条件(1979年物品販売法第12条によって暗示される条件を除く)は、法律で認められる最大限の範囲で、契約から除外されます。
- 10.3 本条件のいかなる部分も、販売者の責任を除外または制限するものではありません。
- 10.3.1売主の過失に起因する死亡または人身傷害、または
- 10.3.21987年消費者保護法第2条(3)に基づくもの、または
- 10.3.3売主がその責任を排除すること、または排除しようとすることが違法となる事項、または
- 10.3.4詐欺または不正な不実表示のため。
- 10.4 条件6と条件8に従う。
- 10.4.1契約の履行または履行予定に関連して発生する、契約、不法行為(過失または法定義務違反を含む)、不実表示、返還またはその他における売主の総責任は、契約価格に限定されるものとする。
- 10.4.2当社は、直接的、間接的、結果的を問わず、利益の損失、事業の損失、営業権の枯渇、または契約に起因または関連して発生したあらゆる結果的補償の請求(原因の如何を問わない)について、買主に対して責任を負わない。
11 知的財産権
本契約の履行の結果として生じたすべての知的財産権は、まだ帰属していない限り、売主の絶対的な財産となり、買主は、適切な証書の締結または第三者との契約の締結により、当該権利が売主に帰属することを確実にするために合理的に必要なすべてのことを行うものとします。
12 不可抗力
遅延または不履行が、天災、ストライキ、ロックアウト、事故、戦争、火事、工場または機械の故障、自然供給源からの原材料の不足または利用不能を含むがこれに限定されない、その合理的な支配の及ばない事象または状況に起因する場合、売主はその義務の履行の遅延または不履行について責任を負わないものとし、売主はその義務を合理的に延長する権利を有するものとします。遅延が不合理と思われる期間継続した場合、売主は責任を負うことなく、契約を解除することができます。
13 当事者間の関係
本規約のいかなる部分も、当事者間のパートナーシップまたはジョイントベンチャーを確立または示唆するものとは解釈されず、また、本規約のいかなる部分も、いずれかの当事者が他方の代理人であると解釈されるものではありません。
14 ワイプ
一方の当事者が本契約の1つまたは複数の条件をいつでもまたは任意の期間実施できなかったとしても、それらの条件または本契約のすべての条件を後から実施する権利を放棄したことにはならない。本契約に基づく売主の各権利または救済措置は、本契約に基づくか否かにかかわらず、売主の他の権利または救済措置を損なうものではありません。
15 課題
売主は、本契約またはその一部をいかなる個人、会社または企業にも譲渡することができます。買主は、売主の書面による事前承諾なしに、契約またはその一部を譲渡することはできません。
16 分離可能性
本規約のいずれかの条項または規定が、管轄裁判所により何らかの理由で無効、違法または執行不能と判断された場合、当該条項は分離され、本規約の残りの条項は、無効、違法または執行不能な条項を排除した上で本規約が合意されたかのように、完全な効力を持ち続けるものとします。
17 準拠法および管轄裁判所
本契約は、英国法に準拠して解釈されるものとし、両当事者はここに英国裁判所の専属管轄権に服するものとします。
(2013年11月25日更新、3.3項)